ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 福井医療科学雑誌 ISSN:2424-0176(冊子体)~19巻  ISSN:2759-1123(オンライン版)
  2. vol.21

短時間リハビリルーム『つなぐ』の現状と今後の課題

https://doi.org/10.57502/0002000005
https://doi.org/10.57502/0002000005
fc318633-be9a-4e33-a070-dabdf25d6466
名前 / ファイル ライセンス アクション
2025052702.pdf 2025052702.pdf (672 KB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2025-05-27
タイトル
タイトル 短時間リハビリルーム『つなぐ』の現状と今後の課題
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/0002000005
ID登録タイプ JaLC
著者 吉田 千恵

× 吉田 千恵

ja 吉田 千恵

Search repository
清水 厳郎

× 清水 厳郎

ja 清水 厳郎

Search repository
丹後 ゆみ

× 丹後 ゆみ

ja 丹後 ゆみ

Search repository
細川 澄子

× 細川 澄子

ja 細川 澄子

Search repository
伊藤 怜

× 伊藤 怜

ja 伊藤 怜

Search repository
林 広美

× 林 広美

ja 林 広美

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 要 旨:【目的】当院は短時間リハビリルームつなぐ(以下,つなぐ)を2017年に開設した.利用者の特徴や運動機能の変化からつなぐの現状,利用修了の要因,今後の課題を検討した.【対象・方法】2017 年6 月~2022 年12 月のつなぐ利用登録者は203 名であった.このうち入院・死亡で中断,データ不足の46名を除外し,157名(平均年齢77.2±9.3歳)を対象とした.2022年度末の利用状況で継続群(84名),修了群(73名)に群分けした.さらに修了群を転帰先で完全修了群(38 名),デイ移行群(35 名)に群分けし,利用者背景,利用期間や運動機能を比較検討した.【結果】要支援者,運動器疾患者,認知機能正常者は,短期間で運動機能の改善を認め,完全修了に至る可能性が示唆された.【考察】つなぐ利用者の背景,運動機能の改善度から,個々に適した目標を立案し,社会復帰および次の受け皿へとつながる可能性が示唆された.
言語 ja
bibliographic_information ja : 福井医療科学雑誌

巻 21, p. 9-15, ページ数 7, 発行日 2025-05-27
出版者
出版者 福井医療科学雑誌
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 27591123
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-05-27 23:53:12.138878
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3