ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 福井医療科学雑誌 ISSN:2424-0176(冊子体)~19巻  ISSN:2759-1123(オンライン版)
  2. vol.13

脳卒中片麻痺患者の歩行改善を目的としたボツリヌス治療の取り組み

https://doi.org/10.57502/00000094
https://doi.org/10.57502/00000094
0888a248-907f-49e4-8599-bca28665f5fe
名前 / ファイル ライセンス アクション
BD00012558_001.pdf BD00012558_001.pdf (545.9 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 脳卒中片麻痺患者の歩行改善を目的としたボツリヌス治療の取り組み
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/00000094
ID登録タイプ JaLC
著者 藤田, 和樹

× 藤田, 和樹

藤田, 和樹

Search repository
野村, 友美

× 野村, 友美

野村, 友美

Search repository
堀, 秀昭

× 堀, 秀昭

堀, 秀昭

Search repository
小林, 康孝

× 小林, 康孝

小林, 康孝

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 当センターの脳卒中リハビリ外来では,慢性期脳卒中患者の痙縮治療としてボツリヌス療法を行っている.ボツリヌス療法には,短期入院による集中的な理学療法を併用し,歩行能力の改善を図っている.理学療法では,電気刺激療法やトレッドミル歩行練習の施行,さらに身体機能変化に合わせた使用装具の再考を行っている.A型ボツリヌス毒素製剤(以下,BoNT-A)施注筋の選定および理学療法プログラムの立案には,足底圧分布計や表面筋電図による身体機能データを用いている.これまでに本治療を受けた者は68名おり,その大半が内反尖足に対する治療としてBoNT-Aが施注され,理学療法を併用することで歩行能力の改善を認めた.一方,BoNT-Aの痙縮抑制効果は3~4ヶ月で減弱するため,時間経過とともにBoNT-Aの効果が消失することは避けられない.一度改善した歩行能力はいかに持続させるかが今後の課題である.
書誌情報 福井医療科学雑誌
en : Fukui Journal of Medical Sciences

巻 13, p. 21-26, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 福井医療大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24240176
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:59:09.165719
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3