ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 福井医療科学雑誌 ISSN:2424-0176(冊子体)~19巻  ISSN:2759-1123(オンライン版)
  2. vol.12

A病院看護職員の出産に関する実情と影響要因の追究

https://doi.org/10.57502/00000106
https://doi.org/10.57502/00000106
5d3d105e-4173-419d-8713-e3d2676198cf
名前 / ファイル ライセンス アクション
BD00012595_001.pdf BD00012595_001.pdf (3.5 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2015-10-31
タイトル
タイトル A病院看護職員の出産に関する実情と影響要因の追究
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/00000106
ID登録タイプ JaLC
著者 林, 宏美

× 林, 宏美

林, 宏美

Search repository
山内, 弘子

× 山内, 弘子

山内, 弘子

Search repository
藤本, ひとみ

× 藤本, ひとみ

藤本, ひとみ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 要旨:本研究は、A病院看護職員の出産に関する実情と影響要因を明らかにすることを目的とした。調査対象は、A病院に勤務する産休・育休等を除く、配偶者をもつ50歳未満の正規女性看護職員171名とした。調査内容は、年齢、配偶者の年齢、結婚年齢、配偶者および自分の親と同居の有無、現在いる子どもの数、第1子出産時の年齢、希望する子どもの数、希望する子ども数および希望以上の子どもを持たない(持てなかった)理由である。その結果、現在いる平均子ども数は1.70人であり、希望する平均子ども数は2.56人であり、親との同居率は41.0%と高かった。希望する子ども数および希望以上の子ども数を持たない(持たなかった)理由は、「お金がかかりすぎる」が最も多く、次いで、「子育てと仕事の両立が難しい」、「自分の仕事に差し支える」、「欲しいができない」であった。現在いる子どもの数に影響する要因は、第1子出産時の年齢、希望する子ども数、年齢、「不妊治療をしても妊娠しない」「高年齢で生むのはいや」であり、希望する子どもの数に影響する要因は、現在いる子どもの数、第1子出産時の年齢、結婚年齢であった。
書誌情報 福井医療科学雑誌
en : Fukui Journal of Medical Sciences

巻 12, p. 61-68, 発行日 2015-10-31
出版者
出版者 福井医療大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24240176
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:58:49.906619
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3