WEKO3
アイテム
急性期病棟看護師の高次脳機能障害に対する認識~質問紙調査報告~
https://doi.org/10.57502/00000109
https://doi.org/10.57502/0000010938d22c43-e5b1-41ee-9829-a8e697d0a71f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-31 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 急性期病棟看護師の高次脳機能障害に対する認識~質問紙調査報告~ | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.57502/00000109 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
渡邊, 芽紅
× 渡邊, 芽紅
× 中島, 沙弥香
× 村松, 倫子
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 要旨:【目的】脳卒中を看護する急性期病棟勤務の看護師に対し、高次脳機能障害に関する知識を調査すること。【研究対象と方法】A病院脳神経センター(急性期)勤務の看護師24名に対し高次脳機能障害に関する質問紙を用いた調査を行った。質問紙の内容は、1自己学習の有無・方法、2脳部位、3症状、4抱くイメージ、5対応とし、234については自己学習の有無で回答を比較した。【結果】自己学習を行っているものは43%で、書籍やインターネットによるものが多かった。部位は「前頭葉」、「側頭葉」、「頭頂葉」の回答が、症状は「記憶障害」、「注意障害」、「遂行機能障害」、「社会的行動障害」、「失語」、「失行」、「失認」の回答が、イメージは「物が覚えられない」、「集中力がない」、「病識がない」の回答が多かった。尚、症状の「半側空間無視」のみで、自己学習なしに対し自己学習ありで有意に回答が多かった。【考察】今後は看護師に対する教育内容、教育方法を見直した上で、自己学習法についても検討していく必要がある。 | |||||||||||
書誌情報 |
福井医療科学雑誌 en : Fukui Journal of Medical Sciences 巻 12, p. 81-84, 発行日 2015-10-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 福井医療大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 24240176 |