WEKO3
アイテム
脳血管障害者の自動車運転評価のマニュアル作成
https://doi.org/10.57502/00000111
https://doi.org/10.57502/00000111be9304a4-6f52-4226-8b12-98524ad58d94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-06-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 脳血管障害者の自動車運転評価のマニュアル作成 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.57502/00000111 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
山岸, こず枝
× 山岸, こず枝
× 小林, 康孝
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 要旨:脳血管障害者の自動車運転について法律上明確な規則はなく、当院でもその対応については個別的で統一されていなかった。そこで自動車運転マニュアルを作成し取り組んだ結果、患者・家族に対しての指導方針が統一されてきた。また、教習所にて実際の運転場面を評価できることで、より現実的な運転能力を把握できるようになり、家族の運転に対する考え方も慎重になった。 | |||||||||
書誌情報 |
新田塚医療福祉センター雑誌 en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center 巻 1, p. 1-3, 発行日 2004-06-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 福井医療大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13492519 |