ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 福井医療科学雑誌 ISSN:2424-0176(冊子体)~19巻  ISSN:2759-1123(オンライン版)
  2. vol.18

臨床実習における思考過程の共有とその促進に向けて-学生に対するアンケートを実施して-

https://doi.org/10.57502/00000006
https://doi.org/10.57502/00000006
e60bc519-1e62-469f-987a-be4d4173f031
名前 / ファイル ライセンス アクション
2022033105.pdf 2022033105.pdf (283.7 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2022-04-13
タイトル
タイトル 臨床実習における思考過程の共有とその促進に向けて-学生に対するアンケートを実施して-
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/00000006
ID登録タイプ JaLC
著者 下川, 幸蔵

× 下川, 幸蔵

下川, 幸蔵

Search repository
堀, 敦志

× 堀, 敦志

堀, 敦志

Search repository
林, 浩嗣

× 林, 浩嗣

林, 浩嗣

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,福井医療大学の学生に対して,生活行為向上マネジメント(Management Tool for Daily Life Performance:MTDLP)の概要・思考過程の理解度や,それが臨床実習で活用できると思うかどうかと,その理由について明らかにすることを目的にした.MTDLPの概要や思考過程については概ね理解しており,活用できると思うと答えた項目では,目標設定,作業療法計画が,逆に活用できないと思うと答えた項目では評価計画立案が多かった.本来MTDLPというツールは対象者の生活に焦点を当て,作業療法の思考過程を視覚化したツールであり,作業療法全体に対して活用できるのだが,学生は対象者の生活機能障害を包括的にイメージすることが難しい.対象者のニードを臨床推論に反映した思考過程が体験できるよう,診療参加型実習においても本ツールを活用してもらいたい.
書誌情報 福井医療科学雑誌
en : Fukui Journal of Medical Sciences

巻 18, p. 27-32, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 福井医療大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24240176
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:00:25.516812
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3