WEKO3
アイテム
脳血管障害者の自動車運転評価 第2報 ―注意検査による運転適否指標の検討―
https://doi.org/10.57502/00000119
https://doi.org/10.57502/000001199c1dc00f-8703-4e23-a303-90a24902d34d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-06-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 脳血管障害者の自動車運転評価 第2報 ―注意検査による運転適否指標の検討― | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.57502/00000119 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
木田, 裕子
× 木田, 裕子
× 小林, 康孝
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 要旨:当院では脳血管障害者の運動適性について評価・指導を行っている。実車評価による運転適否が注意検査にて予測可能かどうかROC曲線を用いて検討した。結果、視覚性抹消課題(図形1、図形2、数字3、仮名)の所要時間、聴覚性検査課題の的中率、上中下検査の所要時間が有用であった。今後、症例および健常者のデータ収集を継続し、検査精度を高め、自動車運転評価用の注意検査項目の絞込みを行い、検査効率の向上を図ること、注意検査をはじめとする院内評価成績と実車成績(運転可否、運転上の問題点)との関連を明らかにしていくことが課題とされる。 | |||||||||
書誌情報 |
新田塚医療福祉センター雑誌 en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center 巻 2, p. 7-12, 発行日 2005-06-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 福井医療大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13492519 |