ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新田塚医療福祉センター雑誌
  2. vol.5

DPC導入が当院に及ぼす影響評価

https://doi.org/10.57502/00000153
https://doi.org/10.57502/00000153
705fb0b5-f775-4e4e-bbd4-c33b850b0362
名前 / ファイル ライセンス アクション
2008-2.pdf 2008-2.pdf (4.9 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2008-08-30
タイトル
タイトル DPC導入が当院に及ぼす影響評価
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/00000153
ID登録タイプ JaLC
著者 酒井, 敏秀

× 酒井, 敏秀

酒井, 敏秀

Search repository
月僧, 博和

× 月僧, 博和

月僧, 博和

Search repository
勝尾, 信一

× 勝尾, 信一

勝尾, 信一

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 当院は、平成20年度よりDPC制本格導入を迎えようとしている。そこで今回、従来の出来高制からDPC制へと移行した場合の入院医療費収入に及ぼす影響を、実際のデータに基づいて評価・検討したので報告する。また、クリティカルパスの有無についても調査した。クリティカルパスなしの場合、DPC制へ移行すると入院医療費は減収になることが予測される(14.4%の減収)。また、入院日数を長引かせると、入院医療費が減収になる。クリティカルパスありの場合、DPC制へ移行すると増収が予測される(3.7%の増収)。クリティカルパスありの場合、最初の4日を過ぎると在院日数と入院医療費の相関関係はなくなり、在院日数を長引かせても収益に影響しなくなる。DPC制度下では、在院日数の見直しや診療内容の適性化をはかるためのツールとしてクリティカルパスの利用は必須である。今後は、解析症例数を増やして、結果の信頼性を高めることが重要である。
書誌情報 新田塚医療福祉センター雑誌
en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center

巻 5, p. 7-13, 発行日 2008-08-30
出版者
出版者 福井医療大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13492519
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:57:12.525352
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3