WEKO3
アイテム
BLS(Basic Life Support)ヘルスケアプロバイダーコースを受講して
https://doi.org/10.57502/00000162
https://doi.org/10.57502/00000162db1c356f-ba85-4ff6-b33c-1a9bf8f905de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-08-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | BLS(Basic Life Support)ヘルスケアプロバイダーコースを受講して | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.57502/00000162 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
塚本, 真由美
× 塚本, 真由美
× 佐竹, 一夫
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | アメリカ心臓協会(American Heart Association,AHA)のBLS(Basic Life Support)ヘルスケアプロバイダーコースは、2005年11月28日に改定された心肺蘇生法ガイダンスライン(G2005)に基づいて、あらゆる年代の傷病者に対する心肺蘇生(cardio pulmonary resuscitation;CPR),自動体外式除細動器(automated external defibrillator;AED)の使用法と窒息(異物による気道閉塞)の解除法を学ぶコースである。BLSは、病院内での救急医療の基本技術である。さらに地域で活動する医療従事者として、一般市民からもっとも期待される技術であると考え、BLSプロバイダーコースを受講した。 | |||||||||
書誌情報 |
新田塚医療福祉センター雑誌 en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center 巻 5, p. 63-68, 発行日 2008-08-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 福井医療大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13492519 |