ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新田塚医療福祉センター雑誌
  2. vol.7

胃食道逆流判定を用いたstep-up方式による半固形化栄養剤の選択の試み

https://doi.org/10.57502/00000254
https://doi.org/10.57502/00000254
0ba46682-bfbc-4dac-912d-29b8a90af133
名前 / ファイル ライセンス アクション
BD00010033_001.pdf BD00010033_001.pdf (5.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2010-03-31
タイトル
タイトル 胃食道逆流判定を用いたstep-up方式による半固形化栄養剤の選択の試み
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/00000254
ID登録タイプ JaLC
著者 清水, 淳子

× 清水, 淳子

清水, 淳子

Search repository
坪田, 経子

× 坪田, 経子

坪田, 経子

Search repository
泉, 俊昌

× 泉, 俊昌

泉, 俊昌

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 症例毎に適切な粘度の半固形化栄養剤を提供すること、および胃瘻造設後の半固形化栄養剤の投与プロトコールを作成することを目的とし、胃食道逆流判定を用いたstep-up方式による半固形化栄養剤の選択の試みを行った。対象は平成20年4月から平成21年7月の間に、NSTが介入し半固形化栄養剤を使用した34例のうち、胃食道逆流症にて胃食道逆流判定を行った12名(男性5名、女性7名)である。経腸栄養剤の注入前後に咽頭喉頭分泌物を吸引し、尿糖試験紙を用いて逆流判定を行った。逆流判定が陽性の場合は、栄養剤の粘度を中粘度剤(3250cP)から、高粘度剤A剤(6000cP)、高粘度B剤(2000cP)と逆流判定が逆流判定が陰性になるまでstep-upし、逆流判定が陰性になった時の粘度を適正粘度とした。対象症例12名中、7名が中粘度剤で、2名が高粘度剤A剤で、3名が高粘度B剤で逆流判定陰性となり、全例で経腸栄養の投与継続が可能となった。また、胃瘻造設時に逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアと診断された症例に対し、間欠投与で中粘度剤から投与を開始するプロトロールを作成したが、すべてトラブルなく利用する事ができた。逆流判定を用いたstep-up方式により、症例毎に適した半固形化栄養剤の選択が可能となったが、胃食道逆流症例の半数が高粘度(6000cP以上)の栄養剤が必要であった。今後、より安全で素早い半固形化栄養剤の選択を行うためには、高粘度の栄養剤へ統一が望ましいことが示唆された。
書誌情報 新田塚医療福祉センター雑誌
en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center

巻 7, p. 35-39, 発行日 2010-03-31
出版者
出版者 福井医療大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13492519
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:57:30.888400
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3