WEKO3
アイテム
健診者にわかりやすい呼吸機能データの指標の検討
https://doi.org/10.57502/00000297
https://doi.org/10.57502/00000297acf41b79-a289-4e20-8ac9-7895787f079d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 健診者にわかりやすい呼吸機能データの指標の検討 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.57502/00000297 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
佐々木, 弥生
× 佐々木, 弥生
× 白崎, 温久
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 喫煙習慣が努力性肺活量(FVC)の結果を及ぼす影響と、日本呼吸器学会肺生理専門委員会から新しく提唱された肺年齢が、喫煙の影響と呼吸器症状を考慮した指標であるか検討した。対象は健診でFVCを施行した男性911名である。年代別に喫煙習慣によるFVC指標の変化、及び肺年齢と喫煙歴、喫煙量、呼吸器症状との関係を検討した。喫煙群ではゲンスラー1秒率(FEV1.0%-G)は40歳代から、%1秒量(%FEV1.0)は50歳代から、%肺活量(%FVC)は60歳代から低下がみられ、Vドット50/Vドット25は40歳代から増加した。肺年齢は喫煙量に比例して増加した。また肺年齢は喫煙により高くなり、喫煙を止めると非喫煙者に近い肺年齢になれる可能性が示唆された。肺年齢はFVC結果と喫煙の影響、呼吸器症状を考慮した指標と考えられ、健診受信者が呼吸機能検査の結果を理解し易いように肺年齢の導入を考慮していくことが重要と考えられた。 | |||||||||
書誌情報 |
新田塚医療福祉センター雑誌 en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center 巻 8, p. 21-26, 発行日 2012-03-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 福井医療大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13492519 |