ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新田塚医療福祉センター雑誌
  2. vol.8

高次脳機能障害者に対する生活リハビリテーションプログラム

https://doi.org/10.57502/00000302
https://doi.org/10.57502/00000302
d2f079bd-beb4-4a7c-9dcf-f7ae9b5e2e9e
名前 / ファイル ライセンス アクション
BD00012545_001.pdf BD00012545_001.pdf (7.2 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-03-31
タイトル
タイトル 高次脳機能障害者に対する生活リハビリテーションプログラム
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/00000302
ID登録タイプ JaLC
著者 田中, 真弓

× 田中, 真弓

田中, 真弓

Search repository
川端, 香

× 川端, 香

川端, 香

Search repository
寺前, 綾

× 寺前, 綾

寺前, 綾

Search repository
中島, 裕也

× 中島, 裕也

中島, 裕也

Search repository
川畑, 智代

× 川畑, 智代

川畑, 智代

Search repository
小林, 康孝

× 小林, 康孝

小林, 康孝

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平成13年度から開始された「高次脳機能障害支援モデル事業」により、「高次脳機能障害標準的プログラム」が確立された。その中で、「生活訓練(以下、生活リハ)プログラム」を医療機関においても積極的に施行できることが、高次脳機能障害者にとってよりよい退院後の生活につながると考え、当院独自の生活リハビリプログラム(以下、プログラム)を作成し運用を開始した。明確な基準がない、高次脳機能障害者に対する介入を系統的なプログラムにすることで、これまでにみられた対応のばらつきや評価・介入の漏れや遅れを防止することにつながると思われる。また、プログラムを施行した2例では自発的な日課の管理が可能となり、自発性の低下を呈しやすい高次脳機能障害者にとって有効的な介入の一助になると考えられた。
書誌情報 新田塚医療福祉センター雑誌
en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center

巻 8, p. 51-57, 発行日 2012-03-31
出版者
出版者 福井医療大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13492519
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:57:46.965642
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3