ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新田塚医療福祉センター雑誌
  2. vol.9

学生の授業満足度と授業評価・学習評価・教員評価との関連

https://doi.org/10.57502/00000315
https://doi.org/10.57502/00000315
532ed71e-ec91-4056-bf9d-27cafb449445
名前 / ファイル ライセンス アクション
BD00012563_001.pdf BD00012563_001.pdf (7.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-12-01
タイトル
タイトル 学生の授業満足度と授業評価・学習評価・教員評価との関連
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/00000315
ID登録タイプ JaLC
著者 吉川, 峰子

× 吉川, 峰子

吉川, 峰子

Search repository
廣部, すみえ

× 廣部, すみえ

廣部, すみえ

Search repository
齋藤, 等

× 齋藤, 等

齋藤, 等

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、在宅臨床看護学の授業展開における学生の授業満足度と授業評価、学習評価、教員評価との関連を分析し授業改善に役立てることである。A短期大学の看護学生50名を対象に質問紙調査を行い、相関分析および多変量解析を行った。その結果、授業満足度と各評価の合計得点との相関は授業評価(r=0.550),学習評価(r=0.614),教員評価(r=0.399)であった。授業満足度では7因子中5因子、学習評価では3因子、教員評価では1因子と相関が認められた。授業満足度を従属変数とし、各評価の合計得点を独立変数とする重回帰分析を行った結果、学習評価(β=0.411)と授業評価(β=0.363)が採択された。学生は授業に概ね満足しているが、授業評価で点数の低かった「教員の話術」について改善する必要がある。また、重回帰分析の結果から、授業満足度は学習評価と強い関連があることが分かった。そのため、学生が、授業に主体的に取り組むような学習支援が必要である。
書誌情報 新田塚医療福祉センター雑誌
en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center

巻 9, p. 17-24, 発行日 2012-12-01
出版者
出版者 福井医療大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13492519
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:58:06.551788
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3