Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2012-12-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Constraint-induced movement therapy後の自覚的変化に影響する要因の検討 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.57502/00000324 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
横山, 千晶
塚本, 陽貴
林, 克範
田崎, 乃里子
小林, 康孝
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
Constraint-induced movement therapyは、脳卒中による軽度上肢麻痺の患者に対し、非麻痺側上肢を抑制し、訓練の中で強制的に麻痺側上肢を使用させる治療法である。しかしながら、麻痺側上肢の機能改善に比して自覚的改善にばたつきがあることから、自覚的改善に繋がる要因を検討した。その結果、自覚的改善を促進する要因として、上肢機能の改善、Active Daily Life全般における麻痺側上肢の使用頻度の増加や動作の質の向上の必要性があげられた。今後、効果的な治療を提供していくために、作業療法の実施の段階から、対象者が作業療法士の治療know-howを学習し、自ら生活での麻痺側上肢の参加方法を考案できるように関わっていく治療戦略が課題となると考える。 |
書誌情報 |
新田塚医療福祉センター雑誌
en : Journal of Nittazuka Medical Welfare Center
巻 9,
p. 71-75,
発行日 2012-12-01
|
出版者 |
|
|
出版者 |
福井医療大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13492519 |