ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 福井医療科学雑誌 ISSN:2424-0176(冊子体)~19巻  ISSN:2759-1123(オンライン版)
  2. vol.19

道徳観の違いによって道徳的判断課題中の脳活動は異なるのか-近赤外分光法を用いた予備的研究-

https://doi.org/10.57502/00000355
https://doi.org/10.57502/00000355
cc8858da-dd05-4ae0-864f-8554183f9fbd
名前 / ファイル ライセンス アクション
2023013105.pdf 2023013105.pdf (501.9 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-05-01
タイトル
タイトル 道徳観の違いによって道徳的判断課題中の脳活動は異なるのか-近赤外分光法を用いた予備的研究-
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57502/00000355
ID登録タイプ JaLC
著者 川端, 香

× 川端, 香

川端, 香

Search repository
小林, 康孝

× 小林, 康孝

小林, 康孝

Search repository
藤田, 和樹

× 藤田, 和樹

藤田, 和樹

Search repository
佐藤, 万美子

× 佐藤, 万美子

佐藤, 万美子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 道徳的感情は,社会生活における規範を遵守する上で重要な役割を果たす.道徳的感情の神経基盤について多くの研究が行われてきたが,道徳観の個人差を考慮した研究は非常に少ない.今回,道徳観の異なる 3 名の道徳的判断課題中の脳活動について報告する.まず,28 名の健常者に対して道徳観に関するアンケート調査を実施した.その結果を元に,道徳観が鈍麻傾向にある事例,道徳観が過剰傾向にある事例,道徳観が平均的な事例を選出し,道徳的感情を誘発しながら近赤外分光イメージング装置を用いて脳活動を測定した.その結果,道徳的判断時に,道徳観が平均的な事例は,逸脱行為の程度に関わらず前頭前野及び背外側前頭前野の賦活を認めたのに対し,道徳観が鈍麻傾向や過剰傾向にある事例は,同領域の賦活を認めなかった.道徳観に偏りがある場合,通常反応すべき場面において道徳的感情が誘発されにくく,脳内プロセスが異なる可能性が考えられる.
書誌情報 福井医療科学雑誌
en : Fukui Journal of Medical Sciences

巻 19, p. 24-29, 発行日 2023-01-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24240176
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:56:00.380315
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3