WEKO3
アイテム
医療保護入院者退院支援委員会における精神保健福祉士の役割~入院患者の動向から~
https://doi.org/10.57502/00000072
https://doi.org/10.57502/00000072e8968066-3824-4914-aec9-4548234ab4a8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-28 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 医療保護入院者退院支援委員会における精神保健福祉士の役割~入院患者の動向から~ | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.57502/00000072 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
著者 |
奥村, 美華
× 奥村, 美華
× 坪田, 弥生
× 田邊, 栞
× 虎尾, 浩美
× 村山, 順一
|
|||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||
内容記述 | 全国で精神科病院に入院している全患者のうち,1年以上入院している患者は,64%と多く,退院促進と人権擁護を目的に,平成26年精神保健福祉法改正にて,平成26年4月1日以降の医療保護入院者を対象とした医療保護入院者退院支援委員会(以下,委員会)の開催が義務付けられた.福井病院(以下,当院)では69%が1年以上の入院で,長期化するほど退院支援は困難となる傾向がある.今回,当院における入院患者の動向を調査し,退院した患者の特徴から,委員会における精神保健福祉士の役割について考察した.退院に至った患者の傾向として,入院期間が1年未満である,家族の面会が定期的にある,キーパーソンの関係性が近い,委員会の対象者である,という結果が得られた.これらを委員会に活用することで的確な出席者の要請や合目的的な審議ができ,入院の長期化防止と確実なベットコントロールに寄与できると示唆された.今後は,法改正以前の入院患者にも委員会を開催し,退院支援を拡充させ,家族や地域との連携の保持を目指していく. | |||||||||||||||
書誌情報 |
福井医療科学雑誌 en : Fukui Journal of Medical Sciences 巻 15, p. 25-27, 発行日 2018-09-30 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 福井医療大学 | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 24240176 |