Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-09-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
回復期リハビリテーション病棟での栄養状態とリハビリテーションの関係について |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.57502/00000079 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
白﨑, 万智
大林, 洋子
淵田, 紀子
渡邉, 亜里沙
吉田, 裕妃
佐々木, ゆみ
佐藤, 万美子
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
近年リハビリテーション(以下リハ)栄養が注目され,先行研究より栄養状態が良好な患者はactivities of daily living, activities of daily lifeの改善も良いとされている.本研究は,回復期リハ病棟における,平成28年1月から同年7月までの65歳以上の入院患者52症例(76.8±7.5歳)を対象に,栄養管理の現状を把握し,リハ効果との関係を検討することを目的とした.簡易栄養状態評価表Mini Nutritional Assessment〓-Short Form(以下MNA)を用いた栄養状態の評価では,低栄養群の割合は入院時の34.6%から退院時の17.3%に減少した.また,栄養状態とADLの改善を見た結果については,FIM,mFIMは入院時より退院時の点数が有意に高く, 入院時のMNAが良好なほどFIM,mFIMは高い傾向がみられた. |
書誌情報 |
福井医療科学雑誌
en : Fukui Journal of Medical Sciences
巻 14,
p. 41-45,
発行日 2017-09-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
福井医療大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
24240176 |